2019.01.05 Saturday
新年のご挨拶〜2019年
新年あけましておめでとうございます!
旧年中は色々とお世話になりありがとうございました。
本年もよろしくお願い致します!
今年のお正月は大阪では天気に恵まれ、みなさん穏やかな三が日を過ごされたのではないでしょうか?
私も、三が日はゆっくり過ごさせていただきました。
しかし、充電しすぎたのか4日の朝に腰がスパーク(電気が走るくらいの激痛)に見舞われ
今日1月5日の初出では初詣に行けませんでした。
年末、納会の時に「1/5はみんな元気な顔で会いましょう!」とか何とか言ってたくせに・・・・
情けない。
自分の身は自分で守らなければ誰も守ってくれません。会社の代表たるものこれではいけませんね。新年早々反省です。
さて、皆さんは「リスケ」とか「リマインド」といった言葉を聞いたことが有ると思いますが
どちらにも「リ」という文字。
「リ」とは英語で、「Re」です。
「Re」には、「再び〜する。」といった意味が有ります。
創立40周年を迎え、これまでの社歴や経験を踏まえ、SENYOがこれからの10年をどのように歩んでいくのか?
昨年末から「するべき事としなくていい事」を整理し、「いままでがこうだった〜」を無くし「これが最善だ〜」を仕事の基本にして、
会社を再構築して行くための合言葉、キャッチコピーみたいなものが必要だなぁ〜と考えていました。
そして熟考の結果、いつもみんなが「今迄の常識を疑ってみる」「再構築する」を思い浮かべれるように
会社のキャッチコピーを「Re-SENYO」にしようと思います。
もうちょっと解り易くアレンジしますが・・・
基本姿勢は、新しい事に挑戦しSENYO再構築に役立てる事です。
思い付きみたいに話していますが、年間300日以上、朝の犬の散歩の時ずっとこんなことを考えています。
気持ち悪いでしょう(笑) ・・・でもそれが私の仕事なのです。
今年もうれしい事、悲しい事、辛い事、面白い事 いっぱいあると思いますが
社員一同助け合い進んでいきたいと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
最後になりましたが、みなさんの2019年が内容の濃い一年になりますようお祈りし、
新年のご挨拶と致します。